2025/09/30 15:20

今日は、お子さまの思い出の物やご自分の大事なものをインテリアとして飾る方法のご紹介です。

とくに今回はアクセサリーなどの小さなもの。

小さくて大事なものはつい箱や引き出しにしまいがちですが、大好きなものこそ視界にはいるだけでささやかな幸せを感じられるインテリアになります。


フォトフレームを使ってブローチを飾っていきます。

使用する材料はこちら。↓
・フレーム:お好きなものでOK

・背板:フレームにセットされているもの

・キルト芯:背板と同じ大きさにカットしておきます。

・生地:厚すぎないもの。薄手~シャツ生地ぐらいの厚みのものがおすすめ。
画像のものはリネンで、少し透け感があるので同じ生地を2枚かさねています。

・飾るアイテム:今回はベビーブローチ

キルト芯は耳慣れない方もいらっしゃるかもしれません。
キルティングの生地の間に挟まれている薄い布状の綿で、”キルトわた”などの名前で手芸店で購入できます。
これが意外と役に立ってくれます。


さて、では早速飾っていきましょう。

- 手順 -
1.背板の上に、キルト芯、生地の順に重ねます。

2.重ねたらフレームにはめ込みます。
  力をいれてぎゅっと押し込みます。

3.最後に飾るものをセット。
 (今回はブローチなので、落ちないように生地にブローチ針で固定しました)


この方法のポイントは、キルト芯と生地を使用すること!

キルト芯を挟むことでベースが立体的になり、特にブローチなどは固定しやすくなります。
また、生地にハリがでて見栄えよく、あたたかみのある雰囲気になります。

飾るものやお好みによっては、キルト芯ははぶいたり、生地の代わりにお好きな紙を使用されるのも。


今回は飾るものにカバーしない方法なので、特にお子様がいるご家庭は、しっかり固定でき落ちる心配がないものを飾られてくださいね。

固定できないものは、壁に掛けずにトレイのように置いて飾っても素敵です。


動画でご覧になりたい方はインスタグラムの こちらの投稿 をどうぞ

使用するフレームや生地でがらりと雰囲気が変わるので、お好きなものを使ってぜひ試してみてくださいね。


実はこのシリーズ、今回は2回目になります。
1回目のブログ 「お子さまの思い出のものをインテリアに。小物編 Vol.1 」
(コレクションケースに飾る方法)